静岡県U-15サッカーリーグ


1部

静岡県U-15サッカーリーグ2024
参加チーム



2024 1部日程表

(下段より、試合結果情報をお寄せください。勝敗表に反映いたします。)



1部リーグ表

(下段より、試合結果情報をお寄せください。勝敗表に反映いたします。)
2024 U-15サッカーリーグINDEX
全国大会 東海大会 東海地域 東海PO TOP
1部 2部 3部A 3部B 4部A
4部B 4部C      

1部リーグ過去サイト
2017 2018 2019 2020 2021
2022 2023      


高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2024静岡 要領
会名 高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2024静岡
目的 日本サッカー界の将来を担う3種年代の選手に、レベルの拮抗したリーグ戦を長期間にわたり実施することで、一層の技術向上と健全な心身の育成を図ることを目的とする
主催 一般財団法人静岡県サッカー協会
主管 一般財団法人静岡県サッカー協会第3種委員会
期日 2024年2月23日(金)~10月20日(日)(予備日も含む)
会場 静岡県内各会場
参加資格 1. (公財)日本サッカー協会に3種チームとして登録したチーム
  2. 2009年(平成21年)4月2日以降の生まれで、日本サッカー協会に登録が完了している中学生が常時15名以上所属しているチーム(2022年11月30日までに15名以上の選手登録が完了していること)
   
  ※1、2を満たしているチームでクラブ申請が完了しているチームは4種の 選手も出場できる。ただし、参加できる選手は2013年4月1日生まれの選手までとする。ピッチ上でプレーできる4種の選手は最大3名までとする
  ※合同チームの参加は認めない。シーズンを通して参加できるチームのみ参加を認める
参加チーム TOP、1部:各10チーム 2部:16チーム  3部:19チーム 4部:28チーム 合計 83チーム
競技方法 TOP~1部リーグは2回戦総当たりとする。2部~4部リーグは1回戦総当たりとする。
  *3部、4部リーグのブロック分けは、①地域性、②2023年シーズンの結果を反映し、第3種委員会で決定する。抽選が必要な場合は、第3種委員会による責任抽選とする
   
  試合時間は70分(35-10-35)とする
  勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)の合計により順位を決定する。 なお、勝ち点が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する。
  ① 全試合のゴールディファレンス(総得点-総失点)
  ② 全試合の総得点
  ③ 当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
  ④ ①~③の項目について、同一の場合は、抽選により決定する
  ⑤ チームが棄権または棄権行為が発生した場合は没収試合とし、対応は、JFAが定める最新の懲戒規定に準ずる
   
競技規則 1. 競技規則は、2023/2024(公財)日本サッカー協会の競技規則を採用し、その後、シーズン途中で競技規則改正による変更は、その都度、連絡することとする
  2. 各試合の登録選手数は、最大25名とし、試合開始30分前までに先発選手11名に○を付け、本部に2部提出する(そのうち、1部は対戦チームに渡す)
  3. 交代は登録選手の中から7人の交代が認められる(再交代は認めない) 。後半の選手交代を3回までにする。1回に複数人を交代することは可能。ハーフタイムの交代は、後半の交代回数に含まない※頭部負傷による交代は、この回数には含まれない
  4. ベンチ入りできる人数は、登録された選手と役員(5名まで)とする
  5. 大会期間中にTOP~2部では3回の警告を受けた選手、3部、4部では2回の警告を受けた者は、次の1試合に出場できない。警告の累積による出場停止は、今大会内で消化する。指導者はブロックに問わず、2回の警告を受けた指導者は次の1試合にベンチ入りできない
  6. 退場を命じられた選手、指導者は、次の1試合に出場またはベンチ入りできず、それ以降の処置については、本大会規律委員会において決定する
  7. 試合球は、大会本部より支給された公認5号球を使用する。各チームは必ず試合球を1球、持ち寄ることとする(昨年と同様の試合球なのでプレーに差し支えなければ、昨年の試合球を使ってもよい)
  8. 審判は、試合日程の審判割り当てに従い、各チーム帯同とする。主審は、3級以上の有資格者が行う。副審については、4級以上(中学生以下は不可)
  9. 飲水タイム、クーリングブレイクの導入は、会場本部、主審で試合前、後半開始前に協議の上、それぞれ判断する。試合前、後半開始時のWBTGの数値が28を超える場合は飲水タイム(1分間)、31を超える場合はクーリングブレイク(3分間)または飲水タイム(1分間)+ハーフタイム12分(通常より2分増やす)のいずれかをとり、それに費やした時間を追加する。(ランニングタイムでない)
  10. その他、違反、不都合な行為があった場合の処置は、大会規律委員会並びに静岡県サッカー協会規律委員会において決定する
   
ユニフォーム (公財)日本サッカー協会のユニフォーム規定に準ずる
  ユニフォーム(シャツ・ショーツ・ストッキング)については、正・副色彩が異なり、判別しやすいユニフォームをフィールドプレーヤー、ゴールキーパーとも各試合に必ず携行すること
  シャツの前面・背面に番号を付けること。番号は1~99とする。ショーツの番号は付けることが望ましい
   
昇格・降格 1. TOPリーグの上位2チーム(セカンドチームを除く)は、2025年U-15東海リーグ参入戦と高円宮杯第36回全日本ユース(U‐15)サッカー選手権大会東海大会へ参加するTOPリーグでセカンドチームを除いて、最上位のチームはU-15東海リーグ参入戦に参加する
  2. 1部、2部は昇格の条件を有するチームのうち上位2チームがそれぞれの翌年の上位リーグへ昇格する。3部、4部リーグは昇格の条件を有するチームのうち各ブロック上位2チームがそれぞれ翌年の上位リーグに昇格する
  3. 翌年のそれぞれブロックの降格チーム数は、2025年シーズンが基本数は、TOP、1部:10チーム 2部:16チームになるように降格チーム数を下位順から決定する。(1ブロックに同じチームのセカンドチームは在籍できないので、その場合は、条件によっては降格チームを決定する。条件に応じての降格数は下記のようである。ただし、降格数は各ブロックのチーム数の1/3までとする(チーム解散等の場合の対応は別紙参照)
   
  ※詳細はこちら
   
  4.記載している以外の事象で昇格・降格に関わる事項は、静岡県3種役員会で検討し、対応する(次年の参加チーム数によりブロック分けのためにプレーオフの開催は3種委員会で決定する)
運営組織 各リーグ、参加チームの中で運営担当を設置し、リーグの会場、審判など運営全般を統括する。記録については別紙参照する
  今大会の規律委員会は、委員長は3種規律委員長、委員は3種委員長、3種審判委員長、事態が起きたブロックの運営担当とする
   
その他 1. ①2チーム以上参加しているチームは、各チームのTOPチームのブロック選手14名は、セカンドチームへの試合に出場することはできない。ブロック選手の変更は、変更期間以外は一切認めない。(ブロック変更期間は①4月1日~4月4日 ②5月7日~5月9日 ③6月10日~6月13日 ④9月18日~9月20日)ブロック選手以外の選手のセカンドチームへの試合出場については、特に制限を設けない。
  ②監督は各チーム一人とする。(TOPチームと2ndチームは別チームと見なすため、各チームに監督を立てること。)別チームと見なすため、各チームに監督を立てること)
   
  2. 試合中の疾病、負傷などの事故があった場合、応急処置はするが、その後の処置は各チームの責任とする
  3. 各会場のゴミは、各チームの責任において必ず持ち帰ることとする
  4. 試合中、雷鳴が聞こえたり、雷雲が近づく様子があったりする時は、試合続行不可を会場運営担当者が判断し、各チームに伝える。雷鳴が止んでから20分を経過してから試合を再開することとする。尚、雷鳴が聞こえ30分経過しても鳴り止まない場合や試合続行が困難だと判断した場合は、残りの試合時間分を後日、実行することを基本とする。ただし、後半17分まで試合が行われていれば、試合成立とする。当日の試合の中止の決定は、各会場の会場責任者、当該チームで協議の上、決定し、運営委員長、各ブロック運営責任者に報告をし、承認を得る
  5. 駐車場、喫煙場所等、各会場のルールを守り、秩序ある行動をすること。各会場使用の規則を守ることができないチームは、規律事項とみなし、大会規律委員会で処分を決定する
  6. 試合開始時刻に遅れた場合には、チーム棄権とみなす。但し交通事情により、試合開始1時間前までに会場当番チームへ連絡があった場合にはこの限りではない。対応は、会場担当、各ブロックの運営担当、運営委員で検討する
  7. TOPリーグのセカンドチームを除いた上位2チームが高円宮杯第36回全日本ユース(U‐15)サッカー選手権大会東海大会の出場資格を得る
  8. 各会場において、会場責任者が、感染症対策責任者となり、新型コロナウィルス感染予防に関する措置を、JFA、静岡県サッカー協会並びに静岡県サッカー協会第3種委員会のガイドラインに沿って対応する。感染等により試合が行えない場合は、その試合は延期とし、その後の対応は3種委員会で決定する
  9. 経費に関わることは別途連絡をする。大会参加費の徴収はありません
   
  ※上記に記載されている以外の検討事項は3種役員会で検討し対応する
  4.   試合中、雷鳴が聞こえたり、雷雲が近づく様子があったりする時は、試合続行不可を会場運営担当者が判断し、各チームに伝える。雷鳴が止んでから20分を経過してから試合を再開することとする。尚、雷鳴が聞こえ30分経過しても鳴り止まない場合や試合続行が困難だと判断した場合は、残りの試合時間分を後日、実行することを基本とする。ただし、後半17分まで試合が行われていれば、試合成立とする。当日の試合の中止の決定は、各会場の会場責任者、当該チームで協議の上、決定し、運営委員長、各ブロック運営責任者に報告をし、承認を得る
  5.   駐車場、喫煙場所等、各会場のルールを守り、秩序ある行動をすること。各会場使用の規則を守ることができないチームは、規律事項とみなし、大会規律委員会で処分を決定する
  6.   試合開始時刻に遅れた場合には、チーム棄権とみなす。但し交通事情により、試合開始1時間前までに会場当番チームへ連絡があった場合にはこの限りではない。対応は、会場担当、各ブロックの運営担当、運営委員で検討する
  7.   TOPリーグのセカンドチームを除いた上位2チームが高円宮杯第35回全日本ユース(U‐15)サッカー選手権大会東海大会の出場資格を得る
  8.   各チームは、感染症対策を日ごろから行い、選手の健康チェックを試合当日2週間前から必ず記録し、その記録を1ヵ月間保管すること
  9.   各会場において、会場責任者が、感染症対策責任者となり、新型コロナウィルス感染予防に関する措置を、JFA、静岡県サッカー協会並びに静岡県サッカー協会第3種委員会のガイドラインに沿って対応する。感染等により試合が行えない場合は、その試合は延期とし、その後の対応は3種委員会で決定する
  10.   上記に記載されている以外の検討事項は3種役員会で検討し対応する






◇静岡県U-15・中学サッカーの結果を送信ください。 記入例 富士山 3-3 琵琶湖 ◇
 
おなまえ       

メールアドレス(任意)

試合結果(リーグ名をご記入お願いします 例2部)